「こんな症状を治療しています」Vol.4

 

パソコン操作や楽器演奏など、座って作業することの多い50代の男性。
体勢によって、腰とお尻の下(脚の付け根辺り)が腰砕け状態になり痛む、

ということでおいでになりました。

 

★☆症状☆★
・階段を登ったり降りたりする時に、

 ガクッと力が抜け腰砕けになる感じがある

・その時に、腰が緊張する感じになって痛む
・脚に重みがかかったときにも同じようになる

・仰向けに寝て膝を立てた状態で腰を浮かせる動きがやや辛い

 

 

★☆その症状で困っていること☆★

・階段の昇り降りが辛い
・まっすぐに立てない感じなので、立っているのが辛い

・痛くなると怖いのでおそるおそる動いている

・寝返りがちょっと辛い

 

 

★☆これまでの経緯と病院で受けた治療☆★

・自称・腰痛持ち

・10日程前に腰が痛くなり鍼治療を受ける。その腰痛は改善済み。

 ちなみに、その時に辛かったのは、前かがみ、

 腰をひねる、脚を上げて靴下をはく動作

・3日前に重い物を持ち上げて移動させた時におかしな体勢になり、

 新たに腰を痛めた感じ

・寝てたら治るかなと思ったが、

 良くならないので再度鍼治療を受けることにした

 


★☆治療内容☆★

まずは痛みの原因を特定するために、辛くない範囲で、

階段の昇り降り動作、股関節の動きを確認する動作をして頂きました。

カラコロ堂の鍼治療では、このように問題のある動きを確認し、

動き辛さとそれに伴う痛みの原因を特定するところから始めます。

 

今回は、動きの確認をいくつか行った結果、

まずは股関節の動きに関連する筋肉の過緊張をとる必要があると判断し、

足の甲に鍼をしました。

鍼を抜いて、もう一度同じ動作をしていただくと、動きやすくなり、

脚に体重をかけても辛くない状態になりました。

 

腰痛が続くということは、

背中の筋肉の持つ「支える力」が低下しているということですので、

背中の筋肉の柔軟性を取り戻す必要があります。

また「痛いんじゃないか」と常に緊張した状態が続いていたので、

余計な緊張をほどくのも重要です。

ということで、内ももにあるツボ、すねにあるツボ、

太ももの裏にあるツボにも鍼をしました。

 


★☆院長・あおやまからひとこと☆★

前回、今回と続けての腰痛発症でしたが、原因はそれぞれに異なっていました。

 

前回の、

前かがみ、腰をひねる、脚を上げて靴下をはく動作が辛い腰痛は、

鼠径部の硬さ、股関節の屈曲に関わる筋肉の硬さ、

腰のねじり動作と安定性関わる筋肉(腰方形筋)の硬さ等が背景にありました。

 

今回の、

脚に体重がかかると辛い、体重がかけられない、という腰痛は、

主に股関節の屈曲・伸展に関わる筋肉と、

背中の筋肉の「支える力」の低下が関わっていました。

 

同じ腰痛でも、原因が違えば選ぶツボも変わります。

カラコロ堂の治療では、

動きづらさと痛みを引き起こしている真犯人を探し、

そこを変化させることのできるツボを使うので、

実は、腰痛で腰に鍼をするケースは稀なのです。

ちょっと意外でしょ?^^

 


         ************

 

以上、今日の診療からお届けしました。m(_ _)m
「あ、これ私もだ!」「え、これ私のこと?」
この症状に、ピンと来たら、こちらまで。

カラコロ堂治療院HP 問い合わせ・予約フォーム

 

 


白沢(はくたく)
中国の想像上の神獣。病魔を防ぐ力があると信じられていた

 

あきる野市、青梅市にある女性鍼灸師の治療院
カラコロ堂治療院

 
 

世の中なんだかザワザワしておりますが、皆さまいかがお過ごしですか?

 

やれマスクだ、手洗いだ、あれが怖い、これがやばい等々、

いろいろと言われておりますが、何はなくともまずはこれ!

 

 

 

ちゃんと寝てますか〜?

 

 

 

睡眠中は、カラダが修復、回復モードに入ります。

日中に受けたダメージをカラダが勝手に修復してくれるという、

なんともありがた〜いひとときなのです。

 

これをやらずしてマスクを探して何千里ってやっても、

人混みを避けても、手を洗ってもねぇ……、なんて思います。

 

心配ごとでキューッと緊張したカラダとココロをお休みさせて、

免疫力、自己治癒力という、もともと備わった力を

発揮しやすい状態にしてあげましょう。で、あとはカラダ様におまかせ〜。

 

そんな訳で、皆さま、今夜は早めにお休みなさい♥

 

あ、カラダをのびのびとさせて、持って生まれた力を発揮できるようにするには

もちろん、鍼灸もおすすめです♥

 

 

しっかりと寝て、しっかりと食べる。

いつも変わらぬ養生の基本です。(^o^)v

 

 

あきる野市と青梅市にある女性鍼灸師の治療院

カラコロ堂治療院

さて、鍼灸師をしておりますと、

「よく聞かれる質問」というのがいくつかございます。

 

まず多いのが、

「やせるツボってあるんですか?」

「プスッと一撃で人を倒せるツボとかあるんでしょ?」

「北斗の拳の『秘孔』って、あれホントにあるの?」等々、

冗談半分、話のネタに……という類の質問。

こういう質問には、こちらも冗談半分、真面目半分にお答えします。

 

そして次に多いのは、

「どうしたらいつもニコニコ、元気でいられるんですか?」というもの。

こちらの方は、治療に携わる者として、

真面目にしっかりお答えしなくちゃいけない類の質問です。

 

なにせ、「あなたの元気と笑顔を取り戻すお手伝い」を掲げるカラコロ堂、

言ってる本人がぐったりしかめっ面では説得力ゼロですもんね。

そんなわけで、いつもニコニコ元気に穏やかにあるために、

あれやこれやといろんな手を使って、日々、

ちょいちょいとコンディションを整えております。

 

そんないろんな手のなかの1つが、

今日のブログのタイトルになっている「じぶんでんち」です。

 

ややこしいことはありません。

毎日、自分の電池の残量を把握して、

その量に応じた活動をする、ということです。

電池の残量は、「肉体的、精神的エネルギーの量」と言い換えてもいいかな。

 

要するに、

元気いっぱいの日には元気いっぱいに活動する、

元気それなりの日にはそれなりの活動内容でよしとする、

ということ。

 

100%充電されてたら、

やりたかったあれ、やらなきゃいけないのに手をつけてなかったこれ、

やっとくといいよなぁと思うあれ等々、

フルパワーでいろいろやってよし。

 

60%くらいだったら、

あんまりエネルギーを必要としそうなことには手を出さず、

ぼちぼち過ごすが吉。

電池残量が少ないのに、負荷の高い事柄に取り組んだりしない。

肉体的にも精神的にも。

大変そうなことは、明日以降、もっとしっかり充電された日にまわす。
 

時には、30%くらいの日だってあります。

そんな日は、自分に親切に、やさしくしてみましょうか。

ちょっとだけでもできれば万々歳。

自分が元気になりそうなことをして、

気持ちがよくてホッとすることをして、

充電されるようにしてみよう。

 

最近始めた楽しいこと、カメラ。

いつもの景色がレンズを通すと別世界に見えるのが面白い

 

今日できることはできる。

今日できないことはできない。

でも、明日以降、またできる日がくる。

 

こんな感じで「じぶんでんち」の具合を確認しつつ

その容量に応じて日々暮らすようにすると、

頑張りすぎることもなくなるし、

できない自分に腹をたてたりがっかりしたりすることもなくなります。

そうすると、いつもニコニコ元気、に近づいていくように思います。

 

さあ、皆さまもぜひご一緒に。

明日の朝、目が覚めたら、ご自分に質問してみてください。

 

「じぶんでんち、今日は何%くらい充電されてる感じ?」

 

あきる野市、青梅市にある女性鍼灸師の治療院

カラコロ堂治療院

 

1

Calendar

S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
<< February 2020 >>

Archive

Mobile

qrcode

Selected Entry

Comment

  • おまけ・52週間チャレンジ総集編
    院長・あおやま
  • おまけ・52週間チャレンジ総集編
    mari
  • Week28:避難する(Take Refuge)
    院長・あおやま
  • Week28:避難する(Take Refuge)
    ケイ
  • あのお茶、ご購入頂けるようになりました
    院長・あおやま
  • あのお茶、ご購入頂けるようになりました
    tomo

Link

Profile

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM